【100均】THREEPPY(スリーピー)とは?
本家ダイソーとの異なる魅力を紹介!
ご存じの方も多いでしょうか、スリーピーショップというお店を。
最近、大型ショッピングモールや独立店舗で目にする機会が増えています。店舗に足を運んだことがなくても、気になる方もいらっしゃることでしょう。
実は、このTHREEPPY(スリーピー)はダイソーと姉妹店のような関係にあります。 この記事では、THREEPPYの特徴やダイソーとの異なる点など、具体的にご紹介します。
THREEPPYは、ダイソーを創業した株式会社大創産業が手掛けた新しい店舗です。
おとなかわいいをテーマに、おしゃれでコスパの良い商品を取り扱っています。
そして、THREEPPYでは、いくつかのキーワードを商品に込めています。
「日用品を心躍るものに変えていく」 「自分らしいモノを選んでいく」 「遊び心や彩りを持ったオリジナルアイテム」 また、名前からも分かるように、THREEPPYでは300円から購入できる商品が揃っています。
中には500円以上する商品もありますが、基本的には300円で購入できる商品が多いようです。それでは、THREEPPYとダイソーではどのような違いがあるのでしょうか。詳しくご紹介します。
100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ
ダイソーとの異なる点は?
ダイソーとの異なる点①
まず最初の違いは、最低価格の設定です。
ダイソーでは、税込み110円からの商品が並んでいますが、THREEPPYでは、税込み330円からの商品が並んでいます。
価格設定に違いが見られます。では、なぜ価格設定が異なるのでしょうか。その理由は、次の違い②を見ていただければ納得していただけるでしょう。
ダイソーとの異なる点②
次に二つ目の違いは、客層のターゲットです。
ダイソーに行くと、子供から年配の方まで、男女問わず多くの人々が買い物をしている光景をよく見かけます。
価格も110円からの商品が多いため、手ごろな価格で必要なものが手に入ること、どの年代や性別にも対応したデザインや商品の種類があることなどが、幅広い客層から支持を得ているのでしょう。
一方、THREEPPYでは、若い女性や大人の女性、おしゃれに敏感な方々をターゲットにした商品が多く並んでいます。
パステルカラーが中心で、華やかで明るいデザインの商品が揃っています。
手ごろな価格でおしゃれな商品を提供するための企業努力から、一つの商品でも300円から販売されているようです。
ダイソーとの異なる点③
最後の違いは、取り扱っている商品のカテゴリーや種類の豊富さです。
ダイソーとTHREEPPYの共通の商品カテゴリーとしては、キッチン用品、日用品、コスメ用品、雑貨などがあります。
ダイソーでは、一つのカテゴリーに対して、幅広い人々のニーズに対応した商品の種類がありますが、THREEPPYでは少し異なります。
例えば、コスメ用品やキッチン用品のコーナーを見てみると、ダイソーとは異なるカラーバリエーションで多様な商品が並んでいます。
楽しい気分になるメイク用品や、カラフルで可愛らしい色合いの食器を見ているとワクワクし、全ての色合いを揃えたくなります。
また、商品のデザインもシンプルでありながら愛用したくなる形状の商品があります。例えば、シャンプーの詰め替えボトルやかごなどがあります。ダイソーとTHREEPPYでは、同じ商品カテゴリーでも多くの違いがあることが分かりますね。
おすすめ商品の購入
ここまで、THREEPPYとダイソーとの異なる点について紹介しました。それでは、THREEPPYで購入できるおすすめの商品をご紹介します。
おすすめ商品:
イヤリング まず最初のおすすめ商品は、イヤリングです。
イヤリングはピアス穴を開けていない若い方から年配の方まで、誰でも簡単に使用でき、顔周りを華やかに演出してくれるおしゃれアイテムです。
しかし、高価で手に入れることができないという方もいるかもしれません。そんな方には、THREEPPYがおすすめです。バネ式やねじ式など、さまざまなデザインのイヤリングが、一つ330円から購入することができます。
かわいい系からシンプルなデザインまで、多様な種類が揃っており、実際に付けてみるととてもおしゃれに見えます。
気分やその日のファッションに合わせて使い分けることができ、若い方だけでなく、30代から60代の方々もおしゃれを楽しむためのアイテムとして需要があります。ぜひ一度試してみる価値があります。
おすすめ商品:
食器・タオル 次におすすめする商品は、かわいい色合いの食器やタオルです。
パステルカラーの食器をテーブルに飾ったり、パーティーやイベントの際に使ったりすると、楽しい気分で過ごすことができます。
また、パステルカラーのタオルが330円で手に入るため、一人暮らしを始める学生の方にはもちろん、使用済みのタオルを雑巾として使っても、可愛い色合いなので掃除が楽しくなります。
おすすめ商品:
調理用品 最後におすすめする商品は、便利な調理用品です。
マグカップに切った野菜を入れて蓋をして、指定の時間レンジで温めるだけでスープなどが作れるマグカップや、一度で細かく刻むことができるハサミなど、時短調理やエコにおすすめの商品が330円から購入できるのも魅力です。
まとめ THREEPPYとダイソーには値段以外にもさまざまな違いがあります。
両店舗とも魅力的な価格で購入できる商品が揃っているため、購入者のニーズに応じて使い分けることができます。
まだTHREEPPYを利用したことがない方は、ぜひ一度近くの店舗に足を運んでみることをおすすめします。新たな商品との出会いを楽しむ時間になることでしょう。